コンセプト(eBook)ダウンロードページへ

コンセプト(eBook)
ダウンロードはこちら

スタッフブログSTAFF BLOG

トップページ > ブログ > 「家事動線」と「生活動線」とは?

2024.02.27

「家事動線」と「生活動線」とは?

みなさんこんにちは。

長野県松本市の工務店、フルハタ建設です。

 

今回は「家事動線」と「生活動線」という用語について説明させていただきます。どちらも家づくりにおいて大変重要な視点になるものなので、ぜひ覚えておいてくださいね。

 

まず、住まい方アドバイザーが快適な空間を考えるときに基本となる、「時間」「空間」「人間」という「3つの間」があります。この3つの間がバランス良く満たされることで、良質な住まいが実現するという考え方です。

 

そのなかの「時間」は、家の中の動線を整えることで満たされます。

そもそも動線とは、日常生活で人が移動する経路を線で表したもの。動線が悪いと家の中を行ったり来たりすることになり、時間や労力の無駄遣いの原因になってしまいます。

その結果、常に時間に追われ、心のゆとりがなくなり、暮らしのストレスにつながってしまうのです。

動線の種類には、大きく分けて「家事動線」と「生活動線」が挙げられます。

家事動線とは、調理する・洗濯する・掃除する・片付ける・ゴミを捨てるなど、家事に関わる動線です。これらはできるだけ短くすることで、時短家事につながります。

 

また生活動線とは、身支度・外出・帰宅・食事・入浴・来客・子育て・仕事など、生活に関わるすべての動線を指します。

生活動線をスムーズにすることで、家族みんなが快適で生活しやすい暮らしが実現します。

 

生活動線がスムーズな家づくりをするためには、設計の段階から自分の生活を細かくイメージします。

例えば、帰宅してからの動線の流れをイメージします。靴を脱いで、上着を脱いで、鞄を置いて、手を洗って、リビングに行く…など、一連の動作を書き出してみて、図面上に落とし込んでいきます。

そうすることで、家族の動きがどこで交差してどこで動きにくくなってしまうのか、どこに何を置いたら無駄のない動きができるのか、どんな収納が必要になるかが明確になり、時短家事や時短生活にもつながります。

 

家づくりをする際は、「家事動線」「生活動線」をイメージしながらプランニングしていきましょう。

CONTACTお問い合わせ

お電話の際は「ホームページを見ました」
とお伝えください。

0263-47-7363

【受付時間】朝9:00〜夜6:00まで 
【定休日】日曜日

Follow me!

松本市で新築住宅・リフォーム・リノベーションをお考えの方はフルハタ建設へ。
キッチン、浴室(お風呂)、トイレ、洗面台などの水回りはもちろん、壁紙を変えたい、畳からフローリングに変えたい、収納を増やしたいなど家の中のリフォーム、外構、エクステリア、屋根、外壁などのリフォームもお任せください。